様々な車種、パーツに対応!
プロ目線で細かくチェック!
ドイツ車を本国から輸入したい。
ヨーロッパの中古車を輸入したい。
パーツを本国から取り寄せたい。
海外仕様のパーツが欲しい。
EV用のパーツが欲しい。
多くのパーツを輸入して日本で販売したい。
海外のサイトで購入するのは怖い。
通関手続きや書類申請が不安。
輸送、通関、為替の関係上、個人輸入の場合は総額を把握するのが困難ですが、当社は長年の経験から、なるべく正確な金額を算出いたします。
当社はショップやディーラー等の法人のお客様が5割、個人のお客様が5割となっておりますので、小型お荷物から大型車両まで幅広い対応が可能となっております。
自動車大国ドイツは他の先進国と比べ、自動車を大切に扱う文化が根付いています。また、日本と同様に2年に一度の車検制度があるので、他国のクルマ・パーツと比較して、非常にコンディションが良いのが特徴です。
当社は小型パーツはもちろん、ボディパーツ、車両のコンテナ輸送まで様々な規模に対応しております。また、日本へ発送不可となっている現地のオンラインショップから取り寄せ、日本へ輸出することも可能です。
小さいパーツからコンテナ貸切の輸出まで、幅広く取り扱っております。
近年のインターネットの発達により、個人でも海外から小物の輸入をすることができるようになりました。しかし車両や大きなパーツの国際間輸送には複雑な手続きが必要になり、多くの書類を現地の言語で用意しなければなりません。
また、現地の税関等のやりとりや、書類に不備があった場合の修正、追徴金の支払い等が必要になりますので、個人輸入の場合は負担が大きい実情があります。
1、個人輸入はトラブルが多い
海外のオンラインサイトで直接購入される方もいらっしゃいますが、海外オンラインサイトでは詐欺や欠陥品、注文と違うものが届く等のトラブルが後を絶ちません。当社ではすべての検品、トラブル対応をしておりますので、安心してご依頼をいただけます。また、必要であれば車両の現地確認など、実物を確認してから購入いたしますので、トラブルが非常に少ないと好評をいただいております。
2、商品より経費が高くなる場合もある
パーツや車両を輸入する場合は、空輸か船便で日本へ輸入する形が一般的で、価格も船便が安いとされています。ただし、個人輸入の場合は船便の手配が不可であったり、関税の関係上、結果として費用が大きく追加となることもございます。そのため、当社ではお客様のご希望到着日と、追加費用の可能性など様々な条件を考慮し、適切な発送手配をさせていただいております。
3、全て日本語で購入でき、検品もいたします
海外で車やパーツを購入するのは非常に大変で、多くの作業が伴います。そんな皆様の声に寄り添い、当社は海外での購入に一切不安を感じさせない、安心で素早いサービスを提供しております。英語、ドイツ語、日本語を話す日本人スタッフが、丁寧に車両・パーツのチェックをいたしますので、日本からのご依頼でも、ご安心いただけるサービスを提供いたします。
当社はドイツ人を含め、日本人社員も全員がドイツ在住歴5年以上の、ヨーロッパに精通した社員が在籍をしております。
海外から日本への輸出は、重量や大きさによって思わぬトラブルがつきもので、これまでも商品が届かない方から多くの相談が寄せられました。そこで、私たちがドイツにいるからこそ可能な、日本のお客様へより「安心・安全に輸入を届ける」をモットーに、当社はサービスを開始いたしました。
私たちがこれまで自動車業界で培ってきた知識・経験を活かし、日本のお客様に最適なプランでお届けをいたします。
ベンツ、BMW、AUDI、ポルシェ等々、 人気のメーカーはもちろん、ホイール類や、ボディ用パーツ、EV車用のパーツまで、様々なものを扱うオンラインショップをご紹介しております。日本での市場が縮小しているからこそ、海外から取り寄せる方法が最近の主流となってきております。 この機会に、ぜひご参考ください。
欧州Amazon/eBayも対応しております
ヨーロッパのAmazonやeBayでの商品輸入代行も対応しております。AmazonやeBayは誰でも出品できるので多くの商品を見ることができますが、コンディションやカラー等見え辛い場合もございますので、ご依頼の際はご注意をお願いいたします。正規ショップで購入可能な場合は、そちらの方が安心で価格も安価な場合もございます。
輸入代行のご相談は、オンラインショップやディーラーのURL、商品番号、車両情報、パーツ詳細等を明記いただきますようお願いいたします。 車両・パーツ類は類似品が多数存在するため、お写真等でのご依頼はお受けできません。
当サイトにてご紹介をしているオンラインショップ、サービス、ディーラー情報などは、お客様のサポート情報として掲載をしております。これらの情報と当社は直接的には関係がございません。詳細情報については、各サイトをご確認くだいさいますよう、お願いいたします。
他社の輸出入業者様でのトラブル相談(日本へ輸出できない、違う商品が届いた等)を多くいただきますが、当社でのフォローはいたしかねます。